最近のコメント

    50代から運用・投資をスタート、そのメリットとデメリットは?

    お金

    運用・投資における、50代のメリットとデメリットは何?

    運用・投資での50代のデメリットは次のようなことが考えられます。

    • 若い人と比べると残された時間が短いため、運用期間が短い
    • 家族や仕事のことで忙しく、運用や投資の勉強にまわす時間が少ない

    メリットは次のようなことが考えられます。

    • お年寄りと比べれば多くの時間が残されており、それだけ運用期間を長く取れる
    • 年代別の平均年収は最も高いので、余裕資金は比較的多い

    一般論として、運用や投資を始めるのは、早ければ早いほど時間を味方にできるので有利です。

    若い人であれば、わずかなお金でも、つみたてNISA(非課税運用口座)やIDECO(非課税の個人型確定拠出年金)などを利用しながらインデックス型投資信託への積み立て購入を長期で続けることで、将来のリターンを大きくすることが期待できます。

    50代では、残された時間の量は圧倒的に若い人にかないません。子供の教育費や住宅ローンがある場合は、出費も多いとは思います。

    一方で、給与という固定収入はピークを迎えます。企業で長く働いている勤続何十年とかになりますし、平均年収が最も高くなるのが50代です。

    その分、仕事の量が増え、親の介護で時間を取られたり、そんな人も多くいる年代かもしれません。そして、長く積み重ねてきたお金(平均貯蓄額)も50代が最も多くなります。

    一概には言えませんが、若い頃と比べると使える時間が少ない分、お金は若い頃よりも持っている、そういう年代だと思います。

    そして、若い人と比べなければ、意外と残された時間も長いです。人生100年時代が本当なら、50歳の人にも残り50年あるわけです。

    お金はあの世には持っていけません。そして、寿命は計算通りにいかないことを考えると、将来の備えばかりしてもしかたがない面はあります。とは言え、もしかしたら残り何年も生きるかもしれないことは意識する必要があります。

    50代で、運用・投資を始めるとしたら?

    そんな50代は、お金を味方に有意義に使いつつ、時間に頼り過ぎずに先を見据えた運用が良いのだろうと思います。

    会社勤めの50代なら、そのうちに退職金を受け取ることになります。

    以前の記事にも書きましたが、目の前に急に現れたまとまった金額を前にして、退職金投資デビュー(退職金を使って慣れない投資を始めること)をするような考え方はお勧めできません。

    もちろん、定期預金にしても利息はたかが知れていますし、インフレで実質的な価値が目減りしてしまうリスクも気になります。少しでも有利に運用したいと、退職金で投資をしたくなる気持ちは十分に分かります。

    しかし、退職金デビューは初心者の運用ですから、うまくいかないことのほうが多いと聞きます。そうならないためにも、まとまった金額をどう扱うのか慣れておいたほうがよいと思います。

    どうせ慣れるなら、これも若いときからのほうがよいとは思いますが、それなりの給与収入が見込めてリスク耐性のある50代のうちには遅くとも慣れ始めておいたほうがよいのではないでしょうか。

    ナンピン積み立て運用 

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました